


社会現象といっても過言ではないほどのブームを巻き起こしている「鬼滅の刃」、もう観ましたか?
アニメの続編となる、映画「鬼滅の刃 無限列車編」がもうすぐ公開になりますね。大人も子どもも、多くの方々が楽しみにしているのではないでしょうか。
この記事では、「鬼滅の刃」のあらすじやみどころ、まだ観ていない方へアニメを全話観られる方法をご紹介したいと思います。

\\ 【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中
もくじ
「鬼滅の刃(きめつのやいば)」とは?あらすじやみどころ
「鬼滅の刃」は、「週間少年ジャンプ」で2016年2月から連載が開始された、吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)さん原作の少年マンガです。
もともとジャンプ読者には人気の高かった作品ですが、2019年4月にアニメ化されて一気にファン層を拡大、大ブームとなりました。その勢いはすさまじく、なんと、10月2日発売の「鬼滅の刃」22巻の初版発行部数を含めると、累計発行部数が1億部を突破するそうです!
「鬼滅の刃」のあらすじ
時は大正、日本。
炭を売る心優しき少年・炭治郎は、
ある日鬼に家族を皆殺しにされてしまう。さらに唯一生き残った妹の禰豆子は
鬼に変貌してしまった。絶望的な現実に打ちのめされる炭治郎だったが、
妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、
“鬼狩り”の道へ進む決意をする。人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語が、
今、始まる!
「鬼滅の刃」の第一話は、絶望的なまでに悲しい話です。炭治郎が出かけている間に家族が殺され、唯一生き残った妹は、人を襲う鬼になってしまっていました。でも、打ちのめされた炭治郎がどう立ち上がって前に進んでいくのか、ぜひ二話目以降を観てほしいと思います!
「週間少年ジャンプ」での連載は完結!
「週間少年ジャンプ」にて連載されていた「鬼滅の刃」ですが、2020年5月18日発売号で完結し、連載はすでに終了しています。
惜しまれる声が多い中で、人気絶頂での連載終了は過去にあった「スラムダンク」を思い出させます。作品の世界観に忠実に、綺麗に終わりを迎えたことで、ファンの評価は一層高まりました。
単行本は2020年9月現在、1〜21巻が発売されています。まだ22、23巻が未発売ですが、予約が殺到しているようです。我が家の小学生二人も大ファンで、僕もなんとか予約しました!
一方、アニメの方は単行本の1〜7巻までで一旦完結しています。原作マンガ読者にとっては、まだ序盤といったところで、続編の制作が期待されていました。そんな中での映画公開なので、映画も大ヒットするのではないでしょうか。
「鬼滅の刃」のみどころ、なぜこんなにヒットしたのか?
「鬼滅の刃」は、まずアニメが大ヒット、そしてアニメの続編を読みたくて原作マンガが爆売れした作品です。なぜこんなにヒットしたのか、僕なりの考えですが考察してみたいと思います。
アニメのクオリティが高い
アニメが大ヒットした理由として、アニメを制作した「Ufotable(ユーフォーテーブル)」の功績が大きかったのではないかと考えられます。多くのファンの間で、そのアニメの完成度、クオリティの高さが話題になっています。
アニメを観た方なら分かると思いますが、原作に忠実でありながら、本当に美しい作画です。キャラクターの繊細な表情から、激しい戦闘シーンまでが丁寧に描かれ、さらに背景の美しさは他のアニメの比では無いと思います!
ちょっと霞がかったシーンや、キャラクターの目線となって描かれる風景、音楽も素晴らしくて、作品の世界に入り込んでしまいます。
悲しさの笑いの絶妙なバランス
「日本一悲しい鬼退治」の名の通り、人の死に向き合う場面が数多くでてきます。世の中の不条理や人間の弱さ、醜さなども描かれ、悲しい場面は数多いものの、それを上回るほどの笑えるシーンが盛り沢山です。
特に、ファンの間で「かまぼこ隊」と称される、鬼殺隊同期の3人炭治郎・善逸・伊之助が出てくるシーンが面白いです。炭治郎と伊之助の二人が天然で、そこにツッコミを入れる善逸の姿が絶妙でホント笑えます。
炭治郎の人柄
炭治郎は、どんなに強い鬼を前にしても折れない強い意志を持ちながら、周りを和ませる優しさを持っています。
善逸は、「炭治郎からは泣きたくなるような優しい音がする」と言っています。バカがつくくらい正直でまっすぐで、家族や仲間思いな炭治郎の姿に、読者・視聴者も心が洗われるような気持ちになります。
印象的なセリフ
「鬼滅の刃」のセリフは、独特で印象に残りやすいものが多いと思います。短いフレーズに強い意思を込めた言葉は、観るものの心に響きます。
「鬼滅の刃」公式サイトで公表されたセリフ投票で、第一位を獲得したセリフはこちら。
頑張れ炭治郎頑張れ!!
俺は今までよくやってきた!!
俺はできる奴だ!!そして今日も!!これからも!!折れていても!!
俺が挫けることは絶対に無い!!– 竈門炭治郎
自分で自分を励ます言葉。これまで死に物狂いの努力を続けて、自分を信じることができるからこそ言える言葉です。
二位は、煉獄さんのセリフ。
竈門少年 俺は君の妹を信じる
(中略)
胸を張って生きろ
己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと
心を燃やせ 歯を喰いしばって前を向け
君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない
共に寄り添って悲しんではくれない– 煉獄杏寿郎
僕もこのセリフが大好きです。人生の核心をついていますね。
これを受けて伊之助が言うセリフ
悔しくても泣くんじゃねえ
どんなに惨めでも恥ずかしくても
生きてかなきゃならねえんだぞ– 嘴平伊之助
これもいいなと思います。人生とは、惨めで恥をかいていくことなんだと忘れずにいきたいと思います。
ちなみに我が家の子どもたちには、以下のセリフが大ヒットし、しばらく家族で言い合っていました。
- 冨岡さんの、「生殺与奪の権を他人に握らせるな」
- 煉獄さんの、「うまい! うまい! うまい!」
- 伊之助の、「猪突猛進‼︎ 猪突猛進‼︎」
- 鱗滝さんの、「判断が遅い」
大正という時代設定のせいか少し難しい言い回しもありますが、それが逆に新鮮でかっこいいようで、子どもたちは喜んでマネしています。
独特の世界観
鬼滅の刃は、「和」の美しさがいたるところに表現されています。
大正という時代設定、美しい着物や、和風の家屋、そして剣士たちの剣技には、全て漢字の名前がついています。
最近公になったのですが、原作者の「吾峠 呼世晴(ごとうげ こよはる)」さんは女性だそうです。それを聞いて、「鬼滅の刃」に表現されている、繊細な和の美しさの世界観になんだか納得していましました。
\鬼滅の刃も見放題!/

「鬼滅の刃」を観るなら、Hulu(フールー)がオススメ!
そんなたくさんの魅力がつまった「鬼滅の刃」ですが、まだ観ていない方、映画公開前に見返したい方にオススメなのが「Hulu(フールー)」です。
映画「鬼滅の刃 無限列車編」の前までのストーリーが全話観られます。
Hulu(フールー)は、2週間の無料トライアル実施中!
Huluは、10万本以上の作品が見放題の動画配信サービスです。海外ドラマや、日テレ系列のドラマ・バラエティ番組が充実しています。
初めての方は2週間の無料トライアルがあり、期間内に解約すれば一切料金はかかりません。
無料トライアル後は、月額1,026円(税込)となります。
\無料トライアルはこちらから/
※ 紹介している作品は2020年9月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページ( Hulu)にてご確認ください。